珪藻土コースターなどのゴミの分別方法
弊店の珪藻土でできた商品(コースター、バスマット、アロマプレート)は焼き物です。
つまり、割れたお茶碗などと同じ扱いになります。
従って、廃棄する場合は、「燃えないごみ」にて分別をお願いいたします。
燃えないごみ・不燃ごみの捨て方
割れた珪藻土コースターやバスマットは、厚紙や新聞紙などで包みます。
指定の収集袋がある場合は、その袋に入れ、「キケン」などと表示し、ゴミ捨て場などに捨てます。
指定の収集袋がない場合には、中身の見える袋に入れ、「キケン」などと表示し、ゴミ捨て場などに捨てます。
粗大ごみととなるケースも
ただ、大きさによっては、粗大ごみとして処分する必要があります。
珪藻土マットを廃棄する場合、割れた事が原因となるかと思うので、粗大ごみとなることは稀かと思います。
一般的には、50cm(500mm)を超える場合には、粗大ごみとなるケースが多いのですが、各自治体の基準をご確認ください。
また、弊店で販売しているバスマットの大きさですが、参考までにご覧ください。
珪藻土バスマット ピュアリフレ[サイズL]
縦 | 560mm |
---|---|
横 | 418mm |
高さ | 20mm |
珪藻土バスマット ピュアリフレ[サイズS]
縦 | 465mm |
---|---|
横 | 324mm |
高さ | 20mm |